春の野草セリ。
水辺や湿った土地に生息しています。
ビタミンが豊富で、体脂肪の除去にも効果的。
昔から薬草として親しまれてきました。
セリの美味しい食べ方、実際に生えている場所の写真などをまとめました。
セリ(芹)

別名 | シロネグサ(白根草) |
生育 | 多年草 |
草丈 | 10〜30センチくらい |
生育 | 水辺や湿地、休耕田など |
収穫 | 2〜4月 |
花期 | 7〜8月 |
セリは食べることができるの?
春の七草
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
茎も葉も全て食べることができます。
鍋物、天ぷら、和え物、炒め物、ごはんと一緒に炊いてもよし。
万能食材です。
セリを収穫してみよう!

こちらがセリです。
ゆるやかな流れの水辺に育ちます。

クレソン(オランダガラシ)と生育環境が同じなので、生存が脅かされることも。

クレソンに埋もれてセリが生えています。
外来種のクレソンには叶いませんね。
セリを持ち帰って観察

収穫したセリです。

同じ日、同じ場所から収穫したセリ。(関東で4月中旬)
茎が伸びたセリと、まだ大きくなっていないセリ。

セリの葉の拡大。

セリの葉の裏。

セリの茎のアップ写真。
毒セリに注意!
View this post on Instagram
セリと毒セリは似ているので「ちょっとでも分からない」「不安」な場合は食べるのをやめておきましょう。
葉っぱが毒セリの方が、よりギザギザしています。
セリは葉にまるみがありますね。
セリの食べ方

実際にセリを食べてみよう!
収穫したセリはよく洗っておきます。
他の水草や、枯葉などをこの時点で取り除きます。
セリの食べ方
茹でてマヨネーズやおひたしに。
油揚げや厚揚げと一緒に炒めてもよし。
サラダ、天ぷら、スープの具材に。
セリのおひたし

セリを茹でて、かつおぶしと醤油で味付け。
ポン酢でもシンプルに美味しい。
セリと油揚げのパリパリサラダ

パリパリにから炒りした油揚げと、セリ、醤油、のりを混ぜ合わせたもの。
海苔とセリが合います!
セリとハムのわさび醤油和え
刻んだセリとハムを混ぜ合わせて、わさび醤油で味付け。
わさび醤油も合いますよ!
セリと厚揚げで炒め物
セリと厚揚げで炒めて醤油で味付け。
夕飯の一品に。これもシンプルで美味しい。
セリの花
おはよう
1月7日誕生花 セリ
「清廉で高潔」「貧しくても高潔」
💎💗 pic.twitter.com/isWmPik8VK— MK(低浮上) (@odorokumasa) January 6, 2019
クレソンは、茎の先に白い小花を咲かせます。
花期は4〜5月頃。
セリを購入するなら
北信州から届くセリです。
100g 500g 1kgと量が選べます。
(2023/05/29 04:26:01時点 楽天市場調べ-詳細)
セリのまとめ
セリは、香りがとても良いので料理に使うと上品な1品に仕上がります。
栄養満点で春に食べたい野草の1つです。
ですが、毒セリには注意が必要。
参考となるような写真をたくさん載せておきましたのでぜひ見比べて探して見てくださいね。
ちょっとでも不安がある場合は収穫しないこと!
子供に伝えたい野草の1つです。






