野草

ツクシ(土筆)

ツクシ

春の野草つくし。

土手や道端、田んぼの脇で見かけることができる身の回りに生えている野草です。

 

ヤユヨ
ヤユヨ
土手の斜面を探してみてください。

ある程度、草が手入れされている場所が見つけやすいです!

 

昔から生活に根ざしてきた野草であるツクシ。

 

ヤユヨ
ヤユヨ
私も子供の頃に摘んで食べていました!

 

つくしの美味しい食べ方、実際に生えていた場所の写真、

祖母に習った基本的な袴の取り方、つくしの遊び方などをまとめました。

ツクシ(土筆)

つくし_スギナ
別名 つくづくし、つくつくし
つくしんぼ、スギナノコ
筆頭菜(ひっとうさい)
科名 トクサ科トクサ属
草丈 5〜15センチくらい
生息 河原の土手、酸性の土が好き
在来種

ツクシはスギナの子供?

スギナ

 

ツクシはスギナの子供です。

スギナが子孫を増やしたい場所にツクシが生えるということになりますね。

 

スギナは種で子孫を増やすのではなく胞子で増やします。

スギナの地下茎からツクシができて、胞子でどんどん増えていくんです。

 

ヤユヨ
ヤユヨ
まだ開いていないツクシの頭をふると、緑色の胞子が出てきますよ!

 

スギナが群生している場所にツクシが生えるのかというとそうではなく

群生している場所の少し先、陣地拡大のためにツクシが春に出陣するのです。

 

ツクシは食べることができるの?

ヤユヨ
ヤユヨ
つくしは食べられる野草として有名ですね!

 

ツクシの卵とじに天ぷら、佃煮が家庭料理では一般的です。

私も子供の頃、学校帰りにツクシを摘んで帰り祖母に卵とじを作ってもらいました。

ツクシを収穫してみた!

つくし_場所

 

これが、ツクシが生えている様子です。

河原の土手の斜面にいけば生えています。

 

道端や、田んぼの脇、公園などでも見かけますが農薬がかかっていたりが気になるので

河原の土手の斜面、中腹あたりで収穫するといいでしょう。

 

つくし摘み

 

私が子供の頃もこういった場所でつくし摘みをしました。

 

地域によっても違いますが、関東であれば3月下旬頃から探し始めて見てください。

ハサミがなくても簡単に根元でプチッと摘めます。

 

生えていないように見えても目線を低くしてじーっと見ていると

目が慣れてたくさん見つけられると思いますよ!

ツクシの美味しい見分け方

つくし右が胞子が飛ぶ前、左が飛んだ後

 

胞子を飛ばしていない状態と、胞子を飛ばした後のカサカサ頭の状態は

どちらを収穫したらいいのか気になりませんか?

 

これは、どちらも食べることができるんです。

 

カサカサ頭の状態になっていると、節のところがもう枯れ始めていたりするので

新鮮なのはまだ胞子を飛ばす前の状態ですね。

 

ただ胞子を飛ばす前の状態は、人によっては「苦味を感じるから苦手」という方もいるかも知れません。

 

そのちょっとした苦味が美味しいんですけどね。

 

ツクシの袴の取り方

 

文で説明しづらいので動画を撮ってみました。

 

冒頭で「祖母に習った基本的な袴の取り方」と書きましたが

要はツクシの節についているギザギザした袴を剥くだけです。

 

小さなお子さんでもできますよ!

 

ツクシを食べてみた!

ツクシを摘んで実際に食べてみました。

 

つくし

 

袴をとってよく洗っておきましょう。

 

ツクシの卵とじ

つくし_卵とじ

 

ツクシ料理と言えば、まず最初に思いつくのが卵とじですね。

 

私がいつもしている卵とじのやり方は、こうです。

 

  1. ツクシの袴をとって洗っておく
  2. ツクシを炒める
  3. しんなりしてきたらお醤油とみりんで味付け
  4. 最後に卵をまわしかける

 

年に一度は味わいたい味です。

 

ヤユヨ
ヤユヨ
味付けは毎回適当で目分量でいれています。

 

卵とじであれば子供もパクパク食べることができますよ!

 

つくし_卵とじ つくし_卵とじ つくし_卵とじ

 

半熟の状態でかき混ぜるとこうなります。

 

つくし_卵とじ

 

途中でかき混ぜなければ卵焼きのようになります。

 

ツクシの天ぷら

つくし_天ぷら

 

ヤユヨ
ヤユヨ
つくしは天ぷらにしても美味しいです!

 

天ぷらにしてもつくしの味が、しっかり味わえます。

 

つくしは天ぷらにすると少し苦味が増すのか、子供は「苦い」といって食べてくれません。

卵とじは何度してもパクパク食べてくれるので子供には卵とじがおすすめかな?

 

ツクシの遊び方

つくし_遊び方

 

ツクシは節の部分で抜き差ししても分からなくなるので

どこが折れているか当てるゲームができます。

 

「つーいだついだ、どこついだ♪」と子供が喜んで遊びます。

 

ツクシが終わった後に伸びてくるスギナでも同様に遊ぶことができますよ!

 

ツクシを使った商品紹介

つくしを使った商品をご紹介します!

つくし飴

【山田養蜂場】つくし飴 40粒/袋入 ギフト プレゼント 健康食品 人気 母の日 プレゼント

 

つくしエキスが配合された飴がありました。

つくしパワーが季節特有の辛さを軽減してくれるかもしれませんね。

 

花粉症につくしが聞くと聞きました。佃煮を買ったり作ったりするのはハードルが高いので、手っ取り早く飴を購入。味は独特。クセのある食べ物や、メンターム系のヤユヨッとした感じに抵抗がないので、私は大丈夫。苦手な人にとっては高すぎる買い物。お試しサイズがあれば良いのになと思いました。

引用:楽天

 

ツクシのまとめ

つくしは食用の野草として昔から食べられてきた身近な野草です。

 

春の苦味を味わうことで体が目覚めるとも言われていますので

ぜひ積極的に取り入れていきたい食材です。

 

私にとってつくしは、子供に伝えたい食べられる野草の1つです。

 

 

同じカテゴリの記事はこちら!
ヨモギ
ヨモギ(蓬)春の野草ヨモギ。 河川敷や道端でも見かけることができる身の回りに生えている野草です。 昔から生活に根...
カラスノエンドウ
カラスノエンドウは食べることができる?美味しい食べ方は?春の野草カラスノエンドウ。河川敷や公園でもみかけることができる身の回りにある野草です。カラスエンドウが食べることができると知り、実際に食べてみました!...
ヤエムグラ
ヤエムグラ(八重葎)ヤエムグラは、道端や河川敷畑で見られる身近な野草(雑草)昔から子供の自然遊びで親しまれてきました。食用だけど似ている雑草があるので気をつけること。体にはとてもいいので気軽に取り入れるにはハーブティーがいい。特に産前産後のお母さんにおすすめしたい。...
菜の花_見分け方
菜の花の見分け方 食べ方は?春の野草で身体が目覚める!春の旬野菜の1つといえる菜の花。 花が咲く前の蕾には栄養がギュッと詰まっているので積極的に取り入れていきたい食材です。 ...

 

\応援クリックがブログ更新の励みになります/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

\人気ブログランキングにも参加中/

\参考になる家計管理のブログが沢山/

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


\物を持たない生活継続中/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村


\パート頑張れクリックありがとうございます!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村


\生産者から直接届く食べチョクが気になる/

\お魚のミールキットも気になる/

\暮らし作りの参考にしているテーマです/

にほんブログ村 家計管理・貯蓄

にほんブログ村 ミニマリスト

にほんブログ村 パート主婦

こちらの記事も合わせて読みたい



「同じカテゴリ」の記事