こんにちは!
家計ブログを運営している30代主婦です。
突然ですが家計の現状の把握ってしてますか?
「このままではダメだー!」
「どんぶり勘定家計を見直すぞー!」
ということで、私も毎月家計簿をブログで公開しています。
公開することで、身を引き締めているのです!!
今月は家計予算の公開が遅れましたが、家計予算も月初めに公開しています!
(春休みがやっと終わりブログを書く時間ができました。)
まず初めに、私について簡単にご紹介。
■簡単なプロフィール
家族構成|4人家族:夫・子供2人(小学生・幼児)
住まい |賃貸マンション(2LDK)
収入 |夫の収入のみで生活(ボーナスや副収入、児童手当などは生活費から省く)
元浪費家|結婚した時は貯金ゼロ(ローン有り)
ダメ嫁 |結婚7年目までお金に無頓着(家計管理は夫任せ)
お金と向き合うようになってから、月のはじめに予算を立てる重要性に気づきました。
そんな方に少しでも、参考になればと思いまとめています。
今までの家計管理の記事です。
ブログで家計簿公開しはじめて《6ヶ月》が経ちました!
予算決めの考え方は、この記事で詳しくまとめました。

支出のメモは、レシートアプリCODEを使っています。

毎月の家計予算と家計簿を公開しています。
記事内容が重複してしまうので、簡単に今月の予算だけ公開しますね!
興味ある方は遡って関連記事を読んでいただけると嬉しいです。
4月の家計予算
- 固定費 25% 82,000円
- 変動費 25% 82,000円
- 自己投資 25% 82,000円
- 貯金 25% 82,000円
それでは、4月の家計予算を計算します。
1:固定費
固定費 25% | 82,000円 |
住居費 | 90,480円 |
予算オーバー | ー8,480円 |
2:変動費
変動費 25% | 82,000円 |
食日費 | 40,000円 |
外食費 | 3,000円 |
光熱費 | 20,000円 |
通信費 | 10,000円 |
ガソリン費 | 3,000円 |
雑費 | 3,000円 |
合計支出 | 79,000円 |
予定 | +3,000円 |
3:自己投資
自己投資25% | 82,000円 |
幼稚園費 | 30,000円 |
子供費 | 5,000円 |
夫おこづかい | 5,000円 |
妻おこづかい | 5,000円 |
レジャー費 | 1,500円 |
結婚祝い金 | 30,000円 |
合計支出 | 76,500円 |
予定 | +5,500円 |
4:貯金
貯金 25% | 82,000円 |
4月の予算決めポイント
4月の予算はこのような点に気をつけて予算立てしてみました。
- 住居費がオーバーしているので、②の変動費と③の自己投資費で補う!
- 友人の結婚祝い金の支払いは今月の家計から出す。他で補う。
- 地元への帰省費用は『妻おこづかい』の枠から出す。
月初めに「今月の特別支出」を事前に頭に入れておくことで
支出にメリハリをつけることができます。
今月は、結婚祝い金も家計予算内で組んだので、
ギリギリの予算立てです。
GWが近く夜行バスの値段が高くなってはいましたが、14,000円ほどで往復できそう。
《食費・日用品費》
4月前半は花見、後半はGWで気持ちが緩みがちだけど気を引き締める。
財布のヒモを緩めすぎないように。
《光熱費》
まだガス代が高くなりがちな月なので気を引き締める。
4月は結婚式が入ってしまったので、残念ながらレジャーにお金がかけられず。
家族には申し訳ないけど、5月のGWはキャンプに行こうと思っています!
4月の家計予算 まとめ
4月は入学シーズンですね!
新学期準備や入学お祝いにお金がかかってくる時期です。
新しい上靴に新学年用のノートを揃えるだけだってお金はかかります。
花見シーズンもお金を使いがち。
「花見だから」という言い訳を使い始めたらあっというまにお金はなくなる!
月末には大型連休。
GWにもお金を使いたい!
そんな時こそ家計予算を事前に立てて置くと
レジャーにお金をかけたいから余計なものを買わないでおこうという思考になります。
今月も頑張りましょう!
私も有言実行するべく頑張ります!
先月の、家計予算と家計簿をまとめた記事です。

