こんにちは。賃貸マンション暮らし30代主婦です。
今までに7回の引越し経験があります。
子供ができてからも、戸建・マンション・アパートいろいろ住んでみました。
どこで暮らすにしても、メリット・デメリットはあるなと実感しています。
- 今住んでいるところよりも、自分にあった住まいがあるのではないか
- マンションより、戸建の方がいいのではないか
- 賃貸より持ち家の方がいいのではないか
今の暮らしに満足していても、隣の芝が青くみえてしまうことってありませんか?
- 戸建住まいのメリットが知りたい
- 中古の賃貸物件ってどう?
- 今引っ越しを検討している
そういった方のためにまとめました。
パート主婦大家なっちーさんセミナーでも、賃貸戸建に住むメリットの話があり
今回まとめるにあたって参考にさせて頂きました。

賃貸戸建に住むメリット8選!
賃貸戸建に住むメリットを考えました。
- 収納が多い
- 部屋数が多い
- ピアノ・楽器がOK
- 壁ドンされない
- 持ち家のように暮らせる
- 良い設備が入っている
- ペットOKな場合がある
- 足音を気にしなくてもいい
では詳しく書いていきます。
部屋数が多く、収納が多い

部屋数が多く、収納が多いのは賃貸戸建に住む大きなメリットです。
賃貸マンションだと、部屋数を多くしようとすると家賃が高くなってしまいます。
賃貸戸建の場合は、築古物件だと安く賃貸に出されていたりするんですよね。
逆に築浅だと設定は家賃設定が高めだったりしますが。
お子さんが大きくなってきたり、親と同居しなくてはいけない…
そういった場合は、部屋数が多く収納が多い賃貸戸建も選択の1つになるのではないでしょうか。
ピアノ・楽器がOK
賃貸マンションは、ピアノや楽器がダメな場合が多いですね。
分譲マンションでも、集合住宅なのでピアノや楽器は苦情の原因になりかねます。
その点、戸建はピアノや楽器が自由です。
壁ドンされない!

私は、家賃がとてつもなく安い場所に住んでいた経験もありますが
壁ドンをされたことは今までに一度もありません。
しかし、世の中には壁が薄い物件に住んでしまい後悔している方が大勢います。
壁がとてつもなく薄いことで問題になっているレオパレス。
実際にレオパレスに住んでみないと本当のことは分かりませんが、この記事は面白かったです。
これはヤバいぞ!レオパレス伝説(参考サイト)
ほぼネタなのでしょうが、話題になるってことは事実の部分もあるのだと思います。
今住んでいる賃貸マンションでも、咳とくしゃみの音が聞こえてきます。
持ち家のように暮らせる!
庭付きであれば、庭の手入れができますね!
ご近所付き合いが好きな方であれば、賃貸戸建の方がマンションよりも地域に馴染みやすいですね。
コミュニケーションが得意な方は、賃貸戸建の方があうのではないでしょうか。
賃貸マンションや、アパートだとコミュニケーションが希薄になります。
良い設備が入っている!
注文住宅であれば、自分たちが使うためにある程度の設備を入れて建てていますし
リフォームも定期的にしている場合が多いです。
賃貸の場合は修理が大家さん持ちになることが多いです。
修理費を考えなくて良いのが賃貸のメリットですね。
ペットOKな場合がある!

築古物件であれば、賃貸でもペットOKな場合があります。
どうしても賃貸マンションだとペット不可な物件が多いですよね。
ペットOKだとしても家賃が高かったり…。
その点、賃貸戸建は家賃も手頃でペットOKな物件があります。
賃貸戸建でも大家さんに相談の場合が多いとは思うのですが、マンションよりは意見が通りやすいです。
足音を気にしなくていい!

最大のメリットは、足音を気にしなくていいところでしょうか。
賃貸マンションの一番のトラブルは騒音です。
自分では気をつけているつもりでも、足音やドアの音は下の階に響くんですよね。
うちのマンションでも苦情が多発しています。
賃貸戸建に住むメリットまとめ
賃貸戸建に住むメリットはたくさんあります。
- 収納が多い
- 部屋数が多い
- ピアノ・楽器がOK
- 壁ドンされない
- 持ち家のように暮らせる
- 良い設備が入っている
- ペットOKな場合がある
- 足音を気にしなくてもいい
もちろんデメリットもある
もちろん賃貸戸建にはデメリットもあります。
コミュニケーションが苦手であれば、ご近所との付き合いはかなり面倒です。
自治会費もかかってきます。
音の問題ですが、マンションよりも戸建の方が人の気配を感じます。
車の音、人が歩く音なんかも気になります。
どちらを選ぶにしても「100%の住まいはないな」と思い探すのがいいと思いますよ。
「あちらを立てればこちらが…」で譲れないポイントをまずは決めることだと思います。
他にも、戸建、マンション、アパートの比較記事をまとめた記事があります。

少額の不動産投資で成功されているパート主婦大家なっちーさんのお話を聞きにいってきました。
中古の不動産投資に興味がある方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

家族の理解を得るのはなかなか難しいし、このご時世何があるか分からないわけで
不動産投資には踏み込めませんでしたが、興味のある方はどうぞ。
「パート主婦大家」なっちーさんの本
なっちーさんはテレビや雑誌などの多数メディア出演しているパート主婦大家さん。
私も一時期セミナーにも参加するほど、興味を持っていました。
とても読みやすいです
「ボロ物件投資」加藤ひろゆきさんの本
なっちーさんが、少額不動産投資を始めたきっかけの方の本。
ボロ物件を購入して驚きの高利回りを出している方で有名です。