電気代がはねあがるこの季節。
少しでもエアコンの電気代を節約したい…
電気代の請求書が怖いよー
なんて方は、今年は頑張って節約しましょう!
エアコンの設定温度でエアコンの電気代を節約!
設定温度は夏は28度、冬は20度にするといいと環境省でも公表されています。
設定温度を1℃上げ下げするだけでも、10%の消費電力が削減できるそうです。
積み重なれば大きな支出になりますよね!
冷房の場合は、羽を上向きにすると冷房効果が高まるそうです。
サーキュレーターや扇風機で空気を循環させることで電気代を節約とよく目にしますが、上手く使えないと逆に電気代が高くなります。
暖房費を抑えようと、こたつや、電気カーペットを取り入れる家庭も多いかと思いますが、こちらも逆に電気代が跳ね上がってしまうことも…
購入前には本当に電気代が削減できるのか、感覚でなく数字で吟味するといいと思います!
マンション住まいの時はエアコンだけで暮らせませたが、戸建てに引越したらエアコンだけでは足元が寒いのでコタツを取り入れています。
もう一つ、冷暖房は設定温度にするまでが一番電気代がかかります。
ちょっとの外出などでは付けっ放しの方が逆に節約できます。
日中誰も家にいない!って方は24時間付けっ放しだとデメリットの方が大きいと思いますよ。
状況に応じて使い分けましょう!
エアコンの電気代を節約するためにカーテンを蓄熱に
カーテンと窓の間に空気の層を作ると、保温効果が高まって、部屋の熱が逃げにくくなります。
床ギリギリまで吊るすと効果的。冬の暖房費に節約に大きく貢献してくれます。
そう考えると、ブラインドの目隠しは暖房効果にはデメリットが大きいですね。
カーテンは、夏は熱を通さず冬は蓄熱できるカーテンを選ぶと節約効果大きいです!
エアコンのフィルターをこまめに掃除
年に2回、冷房、暖房を本格的に使いはじめる前には、フィルターを外して丸洗い。
結構埃びっしりついてて驚きます。
エアコンスプレーを使って掃除
フィルターを外した後は、エアコンスプレーを使ってエアコンの奥まで消臭&除菌。
こちらも年2回くらい、夏の大掃除と、冬の大掃除としてスプレーしておくといいと思う。
今回試してみたのがアース製薬の『エアコン洗浄スプレー』。
エアコン1台につき1本まるまる使い切るタイプ。

2本で645円。ネット価格安い!ドラックストアで1本494円だったのに!

素人では奥まで分解して掃除するのは危険だけど、これなら手の届かない場所まで消臭&除菌してくれる。

自動お掃除機能付きのエアコンにも使えるそう。

● スプレーするだけでエアコンを簡単洗浄。
● エアコンのフィンに発生したカビの増殖を抑える。
● 緑茶ポリフェノールと除菌剤を配合。すっきり消臭・しっかり除菌。
(※全ての菌やカビを除去するわけではない)
● フィンの奥まで洗浄できる縦長ワイド噴射。
● 清潔なエアコンでより快適な空気循環に。
アース製薬の『エアコン洗浄スプレー』を使ってみて
スプレーするだけだから簡単。
でも高いところなので夫の協力がないと難しい。
きちんと換気すれば、匂いはさほど気にならない。
洗浄水は排水管から出てくると記入してあったけど、出てこない場合もあるらしく、我が家も排水されませんでした。←ちょっと楽しみだった。笑
異常ではなく、エアコンの内部の構造や乾燥具合で変わるらしい。

天井埋込タイプ、天井吊り下げタイプ、床置タイプ、窓取付けタイプ、カバーの開けられないエアコン、カーエアコン
使用できないエアコンをお使いの方は、専門業者へお願いする方がいいですね。
\ハウスクリーニングならお掃除マスター/
エアコンの電気代を節約のために
あとは、電力自由化ということで、電気プランの見直しを検討することも視野にいれてみよう。
うちも電気プランの見直しは要検討だな。
楽天のでんき お申込みで2,000ポイントがもらえるキャンペーン【楽天エナジー】