こんにちは。賢くお金を貯めたい主婦ヤユヨです。
突然ですが、お金の講座に参加されたことがありますか?
私は今回初めてお金の講座に参加しました。
恥ずかしながら私は元浪費家で、貯金ゼロが当たり前に過ごしていた時期があります。
結婚時は貯金ゼロ。結婚してからも7年間お金に無頓着で家計管理はずっと夫任せでした。
そして、さらに今回「お金の教養を深めたい」と思いお金の講座に参加しました。
お金の「教養」を身につけて、お金の「仕組み」を作ることを掲げているお金の教養講座。
「お金の講座を受けてみたい」「お金をもっと増やしたい」
そんな方におすすめの講座です。
初回が無料なのですが、なんと4時間もみっちり受けられる講座なのですよ。
詳しくご紹介しますね。
お金の講座[4時間コースの詳細]
内容を紹介する前に、講座の詳細をざっくりご紹介します。。
お金の教養講座はファイナンシャルアカデミーが運営しています。
日本最大級のお金の学校です。
今回は、『お金の教養と、株式・FX・不動産の入門講座』をまるごと学べる特別講座を受講しました。
- なかなか出来ない貯金を成功させる方法を学びたい
- 将来の不安をなくす「お金の教養」と「お金の仕組み」を学びたい
- 資産運用を始めるにあたっての心構えを学びたい
■授業時間 4時間
■受講料 無料
お金の講座【家計管理の講座内容】
講座内容を簡単にご紹介します。
【1】家計管理は2:6:2で考える。
お金の教養講座
貯金2:生活費(固定費、変動費)6:自己投資2ですね。
↓パーセンテージで分割するとこうなります。
貯金 20% | 固定費 30% | 変動費 30% | 自己投資 20% |
収入の2割を貯金して、収入の2割を自己投資に、
残りの6割が生活費です。
この4つに分割する考え方がとても分かりやすいと思うんですよね。
家計簿をつけていても全てを横並べにして、結局何が多い支出なのか少ないのか分からなかったんですよね。
この4分割の考え方で、頭がすっきりしました。
ダイエットと貯金は似ていて、節約は無理をし続けると続きません。
必ずリバウンドします。
自己投資(美容被服費や、レジャー・娯楽費など)を我慢しすぎるのも危険なんですね。
今はお金を使っていい枠が分かったので、安心して気持ちよく使うことができます。
大きな支出がある時も、この枠を意識すればそのように家計予算が組めるのです。

【2】損益計算書をつくる
「お金の仕組み」を理解したら、次は、生活費を10項目書き出して損益計算書を作ってみましょう。
損益計算書 = 家計簿です。
あまり項目を増やすと嫌になってしまうから生活費を10項目と聞きましたが、私は項目を減らせず10項目以上になりました。
家計簿公開中です。
最新の家計簿はこちら。

こんな感じ。
今までもつけていましたが、収入を分割して考えると分かりやすいです。
手書き家計簿をつけていた時は、ただ必死に記入していました。
スマホアプリでつけはじめた時は、便利でしたがこのお金の使い方がいいのか悪いのかの基準が分からず路頭に迷っていました。
【家計簿をつけるポイント】
● 生活費は10項目くらいに。
あまり項目を多くすると嫌になる。
● その他の項目をつけること。
このお金は何費でつければいいの?と考え出すときりがない。
● おおまかな計算でOK。
家計簿が続かない大きな理由の一つが、金額がぴったり合わないことだそう。
【3】バランスシートをつくる
バランスシート = 貯金簿です。
今自分が持っている資産状況を、3ヶ月に1度はチェックしましょう。
マネーフォワードというアプリが集計してくれるのですが、
自分が思っていた金額よりも多かったり、少なかったり。
ローンなし、講座は1つなんてミニマムなお金の管理であれば貯金簿をつける必要はないと思いますが、
株や不動産など複数の収入、支出がある方は3ヶ月に1度は振り返ってみましょう。
ここができていないと「いざというとき」にすぐ動けない。
生活費っていくらかかってるんだろう。
我が家の財産っていくらだろう。
そこに時間をかけたくないよね。
【お金の教養講座】資産運用の講座内容
【1】お金に旅をさせよう
可愛い子には旅をさせよう
→危険を考えたら旅には出せませんが、一回り大きく帰ってきますよね。
お金も一緒で、旅に出すことで、一回り大きくなって帰ってくると言う話が面白かったです。
お金にも旅をさせよう!
可愛い子 | お金 | |
1 | 教育の機会を与えること | お金の勉強 |
2 | 様々な場所に旅に出すこと | 資産の分散 |
3 | 帰宅のルールを決めておく | 運用期間 金額の決定 |
【2】5つの島に旅立たせる
株 | 株式、投資信託 |
為替 | 円、ドル、ユーロ |
不動産 | アパート、マンション、土地 |
債券 | 国債、地方債、社債 |
商品 | ガソリン、金、大豆 |
何に投資したらいいかは、得意不得意があるから人それぞれ。
でも無限に知識を広げることはできないから
集中投資をしようと教わりました。
株やFXは無知な私ですが、触りの部分も聞けてよかったです。
本格的に挑戦したいと思った時は、もっと勉強しないとですが、
世の中の動きを読んで、お金を増やしている方が沢山いるんだろう、
そんな入り口を見せてもらえた気がします。
隣に座った女性の方は、FXに興味があって参加したと言っていましたが
その後 挑戦したのかな〜。
【お金の教養講座】評判や口コミ
【お金の教養講座】勧誘とかあるんじゃないの?
もちろん最終的には講座入会のセールスもありますが、強引な勧誘とかはないです。
無料体験終了後も勧誘電話は一切なし、メールは受講後のお礼メールが2通来ただけです。
年間255講座、累計47万人が受講している大人気の講座です。
受講してから講座代を上回る金額を稼げば元がとれるわけです。
継続して受講する方も多いと思います。
どうしても一人では上手くいかない方、
専門家にお金の教養について聞きたい方におすすめの無料講座です。