今回は、夏にかけての強敵 不快害虫、アレですアレ。
黒くて光沢のある、この世の生き物とは思えない速さのアレ。
【司令】ゴキブリ警報発生!ゴキブリ問題解決せよ!
今でこそマンション暮らしをしているので、害虫問題からは解放されましたが、川沿いで竹藪に隣接した、自然豊かなといえば聞こえはいいけど、とにかく虫が大量発生する環境に4年半住んでいた時は、ずいぶんと不快害虫に悩まされました。
巨大ゴキブリ、巨大ムカデ、大量の蚊!
ナメクジ、カイガラムシ、クロアリ、シロアリ、毛虫、スズメバチ…
時期に合わせて、とにかく色々な不快害虫が発生するんですよね。自然が多い場所って。
今回はゴキブリ。苦手な人多いですよね…
我が家がどうやって、どこにでも発生するあ奴、
ゴキブリと、どう激戦バトルしたかをお伝えします!
ゴキブリに悩んでいる方は、徹底的にコレを実行して下さい!
【徹底的にゴキブリ対策!】家の中に絶対入れない!!
震える程、嫌なゴキブリを徹底的に家の中から出す方法はこの8つ。
ゴキブリ対策その1|徹底掃除!
こまめな掃除はゴキブリ対策には必須。子供が小さいうちはそこら中に食べかすをバラまくから大変だけど、とにかくできるだけ家中を掃除しよう。
なぜなら奴らはどこにでも潜むことができるから。本棚の裏だけじゃないよ。最近読まずに出してない本の隙間なんかも格好の住処。こんな隙間に?隙間なんてないじゃなん!ってとこも住処になる。
そしてゴキブリは、基本的になんでも食べる雑食。食べかすはもちろん大好物だけど、え?こんなものまで食べるの?ってものまで食べる。
人間の髪の毛やフケは大好物!爪だって食べる!ホコリだって食べる!
なんでもエサ。全てがご馳走。
とにかくこまめな掃除は必須。
ゴキブリ対策その2|水気を拭き取る!
知ってましたか?
ゴキブリは1滴の水で、3日生きるんです!
「え”ー!」ですよね。怖いですよね!
キッチンの流し場に水滴は付いていませんか?水切りかごの受け皿は?
寝る前の飲みかけのコップは置きっ放しじゃないですか?
水分ある場所って結構ありますよね。
お風呂場とか、洗面台とか、植木鉢の下の皿とか、言い出したらキリがないのだけど、エサ場の多いキッチンの水滴だけでも拭き取っておくと、ゴキブリ対策になるかと思います。
ゴキブリ対策その3|生ゴミを捨ててから寝る!
生ゴミって流し場で水を切ってから捨ててますか?
我が家もそうなんですけど、その生ゴミって朝まで放置じゃないですか?
ゴキブリが出やすい環境に家があるならば、生ゴミは水を切った後、ゴミ箱にまとめてから寝た方がいいです。
人間の髪の毛やフケまで食べるゴキブリですよ?生ゴミなんてものは人間でいうとフランス料理のフルコースです。めっちゃご馳走。
「わ〜子供育てやすい環境だ〜!」なんて寄ってきます。
さっさとまるめて捨てましょう。
ゴキブリ対策その4|窓の開け閉めを徹底せよ!
窓を開ける時は、全開け!締める時は全閉め!
新築一戸建てに引越してから全く意識してなかった、この窓の開け閉め。
よく窓半分のところまで開けて止めてたんですよ。それを全部ピッチリ開けることにしました。
家族で徹底共有しておきましょう。
今思えば恐ろしいことに、この半開け、夜中でもそうしてたんですよね…
シレ〜って入ってきますよ。奴は。
よゆ〜で、入ってきますよ!
マンション10階ならともかく、
夏には窓にびっしり虫がとまるような街灯もない田舎の一戸建てにお住いの方、これから住む方は徹底しましょう。
奴が嫌ならば!
ゴキブリに隙を与えないようにしましょう。
ゴキブリ対策その5|侵入経路を塞げ!
これも驚くはず。
ゴキブリはわずか1-2mmの隙間でも侵入できます!
外からの侵入経路を徹底的にあぶり出し、防ぎましょう。
もう1ヶ所、裏口に網戸をつけてたのですが、網戸の開けない側の下が5mmほどの隙間があったんです!ここを端材の木で防ぎました。
↓こんな商品もあるみたい!
ゴキブリ対策その6|家中のダンボールを捨てるべし!
ダンボール収納ってありますよね。我が家も収納にダンボールを使っていました。
でも3日連続でゴキブリが出た時に、家中のダンボールを徹底的に捨てました。
なんと、ダンボールってゴキブリが卵を産むのに最適だとか…
ダンボールも食べるんだとか…
新居なのにゴキブリが発生した事件の真相は、引越し時のダンボールにゴキブリの卵が付着していたからかもしれません。
引越しのダンボールをそのまま放置していたり、ホコリをかぶったダンボールが押入れにしまってあるお宅は要注意!
ゴキブリの赤ちゃんの住処になっているかもしれません。恐ろしー!
ゴキブリ対策その7|プランターは危険!
室内に植物をおくのは危険です。素敵ですよね。観葉植物。
だけど、注意したほうがいい。水分が多く隠れやすい。ゴキブリの格好の住処となります。
ベランダも同じ。外から侵入しやすいうえに、家の中ほど目の行き届かないベランダはゴキブリにとって天国。
隠れやすい!水分多い!ゴキブリにとっては繁殖の場となります。
バルコニー、ウッドデッキも同様。ゴキブリを生活圏から徹底的に排除したいのであれば、プランターは家から遠ざけておきましょう。
ゴキブリ対策!最後にゴキブリ団子!
ゴキブリは住処から全滅させよ!
どんなに家の中をピッカピカのテッカテカにしたところで、ゴキブリは絶対に入ってきます。
ゴキブリはかなり手強い強敵。
家族で徹底的に【ゴキブリ対策7つ】を共有した次にすることは、ゴキブリ団子を家中におきましょう。
ほんと3日続けてゴキブリが出た時は、ノイローゼになるほどゴキブリ鬱になったのだけど、↓このゴキブリ団子、タニサケのゴキブリキャップに救われたのでご紹介したい。
(2024/10/16 02:31:29時点 楽天市場調べ-詳細)
↑とにかく感謝してる。
ゴキブリ対策グッズってたくさん売ってるでしょ。すごく迷うよね。
ゴキブリ鬱になった私は、薬局に早速対策グッズを買いに行ったんだけど、やはり迷った。
なぜタニサケのゴキブリ団子を選んだかというと…
タニサケのゴキブリキャップを選んだ理由【その1】
薬局に流れていたゴキブリムービーがかわいかったから。
YouTubeで発見したので、貼っておきます。ゴキブリに悩んでいる人はこれみたらいいよ。私もこの動画を薬局で見て買いました。
タニサケのゴキブリキャップを選んだ理由【その2】
ゴキブリキャップの色が白だったから!
部屋のいたるところに置くじゃない?ゴキブリが出そうな場所に、ゴキブリと同じ色の同じテカリの物を置くってどうなの?すごく嫌じゃないの?
だからゴキブリキャップが白いってのはすごくいいと思う。家の中に置いても違和感なし。
タニサケのゴキブリキャップを選んだ理由【その3】
最後の決め手は、なんと作っているのが地元だった!
地元愛の強い私は、大手メーカーが出しているゴキブリ団子より少し割高だったけど、タニサケのゴキブリキャップを選んだ。
地元を応援しよう。これはおまけの理由。
選んでよかった!タニサケのゴキブリキャップ!
このタニサケのゴキブリキャップを設置後の結果はなんと!
ゴキブリキャップを家のあらゆるところに置いてから1ヶ月、動けなくなった中くらいのゴキブリを1匹発見したくらいで、それからは遭遇してないの!
ゴキブリの季節が終わって冬になり一安心。翌年の夏も覚悟しましたが、結局それ以降の3年間はゴキブリには遭遇しませんでした。
ゴキブリキャップを家中のあらゆるところに置き続けた結果だと思います!
超絶感謝しています。
(2024/10/16 02:31:29時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
ゴキブリに絶対会いたくない!死ぬほど会いたくない!
もうとにかく嫌って方はコレを徹底的に実行して下さい!
- ゴキブリ対策その1|徹底掃除!
- ゴキブリ対策その2|水気を拭き取る!
- ゴキブリ対策その3|生ゴミを捨ててから寝る!
- ゴキブリ対策その4|窓の開け閉めを徹底せよ!
- ゴキブリ対策その5|侵入経路を塞げ!
- ゴキブリ対策その6|家中のダンボールを捨てるべし!
- ゴキブリ対策その7|プランターは危険!
徹底対策した後は、
- タニサケのゴキブリキャップを家のあらゆる場所に置く!これ絶対!
(2024/10/16 02:31:29時点 楽天市場調べ-詳細)
これで、我が家はゴキブリ問題が解決したよ!
お宅も頑張ってね!では!
最後まで読んで頂きありがとうございましたm( . . *)m
年1回ゴキブリキャップを変える!
(2024/10/16 06:02:48時点 楽天市場調べ-詳細)
すきまパテでゴキブリの侵入口を防ぐ!
(2024/10/15 20:22:37時点 楽天市場調べ-詳細)
エアコンのドレンホースからの侵入を防ぐ!
(2024/10/16 07:40:16時点 楽天市場調べ-詳細)
話題のゴキブリ対策はムエンダー!
(2024/10/15 15:31:56時点 楽天市場調べ-詳細)