埼玉県ときがわ町の川沿いを散歩してきました。
埼玉の川のまるごと再生プロジェクトの一環で
綺麗に歩きやすく舗装された遊歩道です。
遊歩道の名前は「ときがわ水辺の道」
都幾川の清流と里山の風景を満喫できる、全長約7kmの遊歩道のコースです。
今回は「ときがわ水辺の道」のスモールチェンジコース1周約2.4kmのコースを紹介します。
ときがわ町 遊歩道「ときがわ水辺の道」
遊歩道「ときがわ水辺の道」の駐車場は、玉川中学校の真裏になります。
玉川中学校を目指して行くと迷わず着くことができると思います。
駐車場には、こんな可愛い立て看板があります。
赤線一周は約2.4kmで大した距離ではなく、子供と楽々歩ける距離です。
玉川中学校の真裏の駐車場が一応スタート&ゴール地点のようです。
道は綺麗に舗装されていて歩きやすいです。
3月中旬だと野の花が綺麗です。
オオイヌノフグリ、ナズナ、ホトケノザ、
ヒメオドリコソウあたりが綺麗に咲いていました。
もう2週間〜1ヶ月もすれば咲いていただろう樹木も植えられていました。
が、数は多くないです。
途中、川にステップがあるので反対側に渡ることも可能です。
川のステップから、玉川中学校方面を見た風景。
川のステップから、玉川小学校方面を見た風景。


残念ながら、所々残念な箇所もありました。
いつの増水かは分かりませんが、遊歩道が大きくえぐれて流されてしまっていたり
階段が蛇籠で覆われてしまっていたり…。
「水の力は半端ないな」と自然の脅威を目の前にして呆然としてしましました。

橋の上から見た風景。
のどかな風景や自然を感じながらのんびり散歩したい方におすすめなコースです。
ガッツリ歩きたい方はぜひ7kmコースを歩いてみてください。
ときがわ町 バーベキュー

ときがわ町 玉川中学校の反対側にはバーベキュー広場もありました。
近いうちに利用してみたいです。
ときがわ町 うどん 高柳屋
ときがわ町玉川中学校のすぐ近くに、高柳製麺所直営店のうどん屋さんがあります。
お店の名前は、都幾の丘 高柳屋。
遊歩道「ときがわ水辺の道」を散歩する前にわが家も立ち寄って食べたのですが
麺にコシがあって美味しかったですよ。
うどんを食べたお客さんはドリンクが30円引きで購入できます。
珈琲だと180円が150円に。
テイクアウトもできるので、大人は珈琲。
子供にココアを注文し川を眺めながら飲みました。
いい天気でしたが、風が強くて寒かったので
ホットドリンクがより美味しく感じました。
河原駐車場近くには、座って飲めるベンチも沢山ありますよ。
ときがわ町 わたなべ豆腐
ときがわ町といえば、わたなべ豆腐。
大体いつも立ち寄ります。
この遊歩道からわたなべ豆腐がとても近い。
車だと2分くらい。
大人は、おからドーナツとあったか豆乳。
子供は寒いのにソフトクリームを食べました…
うどん食べて→川を見ながら珈琲→
遊歩道の散歩して→帰りにわたなべ豆腐に立ち寄るコース
結構おすすめです。
コロナでなければ、そこに玉川温泉をプラスですかね!

