埼玉県越生町の越生梅林に行ってきました。
越生梅林は、関東三大梅林の1つに数えられるほど有名スポットです。
毎年、梅の開花に合わせて梅まつりが開催されているのですが
昨年に引き続きコロナで開催中止。
子供たちが毎年楽しみにしているミニSLや和太鼓も残念ながら中止です。
越生梅林 開花状況やイベント情報など。

2月21日(2021年)の時点で
紅梅が満開。早咲きの白梅も満開の木がありました。
福寿草も見頃です。
ただ園全体の白梅の見頃はまだまだこれからといった感じ。
梅まつりのイベントは中止ですが、閉鎖はされていません。
園内は自由散策できるようになっています。
駐車場は通常通り500円支払うようですが
入園料は無料!
屋台も軽く10は出ていました。

いつものような混み具合ではありませんでしたが、
想像していたよりも人がいて賑わっていました。
イベントが全て中止になっていたとしても、
梅を見ながらのんびり過ごす1日は最高ですよね。

人との距離を保ちながらお花見しました。
久しぶりに重箱いっぱいにおにぎり作って外で食べたら美味しかったです。

子供たちは気の早い川遊び。
石切りだけでは物足りず、靴を脱ぎ始め川遊びを始めていました。
最初は寒い冷たいと行っていましたが
なんだかんだ1時間は遊んでいたかな。
子供が川遊びを始めると、帰り支度が大変ですよね。
小さい頃は夫と2人がかりで足を拭いたり靴下を履かせたりしていたのですが
そんなこともなく自分たちで帰り支度をするようになっていました。
服がビショビショ〜着替え持ってきてないよ〜
なんて年齢じゃなくなってきたんですね。
寂しいやら嬉しいやら。

おやつに屋台のクレープとたい焼き。
クレープ400円を購入した後に、たい焼き100円を見つけてしまいました…
結局、子供たちにねだられクレープとたい焼きを購入。

食べて遊んで昼寝もして!
最高の小春日和だったし!
ゆっくり過ごせてよかったです。
越生梅林 駐車場
大きな駐車場があります。
料金は毎年500円。
越生梅林 アクセス
越生駅から歩いている方が多いですが
かなりの距離があります。
越生駅から越生梅林までバスで20分はかかりそう。
車の場合は、「埼玉県入間郡越生町堂山」