前回エネオスさんで車検をして頂いてから2年が経ちました。
その時にエネオス車検を初めて利用したのですが
驚くほどのスピードと丁寧な対応。
そして、実際に支払った金額も少なかったので
今回もエネオス車検にすることに。
エネオス車検に関して詳しくまとめた記事はこちら。
あれから2年。
マイカーはさらに歳をとりまして…9年目に突入しました…
先日こんな記事を書きました。
車の維持費についてまとめています。
今回は、2度目のエネオス車検が終わったので
実際にかかった金額と日数をまとめておきます。
【エネオス車検】9年目の車検でかかった費用
実際にエネオス車検でかかった費用は、124,692円です。
✔︎ 直賠責保険 21,780円
✔︎ 重量税 6,600円
✔︎ 印紙代 1,100円
✔︎ 車の整備 95,212円
でした。
整備内容の内訳はこうなりました。
2年前の車検より大幅な価格アップは
劣化した部品交換が原因です。
それに伴い技術料がかかってます…
これでも、早割で9,000円割引
楽天車検での申し込みで500ポイントつく予定です。
【エネオス車検】見積もりから納車までの日程
楽天車検から申し込むとすぐエネオスから電話がかかってきます。
事前見積もりの日程を決めて、あとは車検日を決めるだけ。
今回は、事前見積もりから車検完了まで2週間かかりました。
約2日間です。
今回も、前回同様に洗車をしていただき
中の清掃もして頂けて有難かったです。
これから先は車の維持に月1万円ほどかかるかも!?
これから2年間を共にするために車検をした訳ですが
改めて結構な金額になったなと思っています。
興味本位で月割で車の維持費を割り出してみました。
2年でかかる費用をざっと計算して24ヵ月で割っただけです。
✔︎ 車検 124,692円
✔︎ 保険に36,000×2年 72,000円
✔︎ 自動車税 7,200円×2年 14,400円
合計で約21万円です。
24ヶ月で割ると、約8,800円
ここに+ガソリン、洗車代が入ってきます。
約1万円は維持費にかかる計算になりました。
月に一度のレジャーに使用するだけで車を保有しているのであれば
車をレンタルする方が割安かもしれません。
買い物は無料宅配を駆使すれば減らせるし
家族の外出も徒歩で行けるところを増やせばいい。
2年前の車検5万円ほどであれば車を保有している方が安かったですが
これから10万円を超える車検費用がかかってくるのであれば
手放す方が賢い選択かも知れません。
保有していた方が得ってことかも知れませんね。
安い車検店舗が見つかる。ポイントも貯まる。車検の比較&予約サイト【楽天車検】


