こんにちは。主婦ヤユヨです。
家計簿をブログで毎月公開している30代主婦です。
今でこそ家計簿が習慣化できていますが、
私も最初から家計管理が得意だった訳ではありません。
家計簿をつけることができる人って神!
そもそも家計簿アプリ続けることが難しいんだけど!
継続することって難しいですよね・・・。
もっと、お金をざっくり管理できる方法はないかな?
ペタッと手帳に貼るだけ!
その名も『どんぶり勘定シール』!
家計簿専用の手帳を買わなくても、
今お使いの手帳に貼っていくだけでいいので手軽にはじめられますよ!
ダイソーの手帳でも、無印の手帳でも月間カレンダーがついていればOK!
お金の管理が苦手な方は、
「どんぶり勘定シール」で月にどれくらい使っているかを知るところから
始めてみてはいかが?
家計簿は手帳派!手書き派!
そんな方にもおすすめ手帳アイテムです。
家計簿作りがますます楽しくなると思いますよ!
「お金をざっくり管理したい!」
そんな方にはどんぶり勘定シール!
家計簿 手帳におすすめなどんぶり勘定シールがこちらです。
使った金額をどんぶり勘定で手帳にペタッと貼っていくだけという優れもの。
これなら私にもできるじゃない!
そう思いませんか?
お金をざっくり管理したい方にいいですよね!
手帳にはるだけですごくテンション上がりそうです!

[どんぶり勘定シール]おすすめポイント!
- どんぶり勘定シールは何度も使える!
- どんぶり勘定シールの種類は2種類!
- おやじさんや、妖精さんが給料日をお知らせ!
どんぶり勘定シールの種類は何度もはがせる!

シールは再剥離シールになっているので、何度でもはがせます。
これなら何個も買う必要がないのでコスト的にも安心ですね。
家計簿は継続が大事ですから!
どんぶり勘定シールの種類は2種類!


シールはどんぶり柄と、コイン柄があります。
どちらも使ってみたいですが、ユニーク重視であればどんぶり柄ですかね。
可愛さ重視で選ぶならコイン柄を押します。
一週間ごとの支出がパッとみてわかるので、ざっくりお金の管理ができますね!
【どんぶり勘定・どんぶり柄】
【どんぶり勘定・コイン柄】
おやじさんや、妖精さんが給料日をお知らせ!


おやじさんや、妖精さんが給料日をお知らせしてくれます!
[お金の管理]カレンダーで支出を管理するのもあり?
お金をざっくり管理したい方は、カレンダーで支出を管理する方法もありかもしれません。
そもそも「家計簿 手帳を続けられる自信がない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
最近は、手帳じゃなくて直接カレンダーに書きむことが多いですね。
そんな方は、「家にかけてあるカレンダーに貼っちゃうのもあり」ですよ。
手帳の継続が難しい方は、カレンダーにシールを貼ってみてください!
[お金の管理]どんぶり勘定シール まとめ
どんぶり勘定シールはこんな方におすすめです。
- お金をざっくり管理したい!
- お金を細かく計算するのは嫌!
- 手帳作りが好き!
どんぶり勘定シールを貼るだけで、味気ない手帳から自分らしいお金が貯まる手帳に変わること間違いなしです!
