スマイルゼミの資料請求をした後に、スマイルゼミ体験会へ参加しました。
実際にタブレットを使用してみて感じた感想と、スマイルゼミの魅力をお伝えします。
私が参加した場所は近くのららぽーと 。
イオンやPARCO、三井アウトレットパークなど全国様々な場所で開催されているのでチェックして見て下さい。
スマイルゼミ体験会のスタッフさんと実際に話してみて感じたことは、
「スタッフさん自身が、本当にいい商品だと思っているってこと」
子供が自ら自主的に取り組めるように、子供の能力を伸ばすためにすごく考えられた商品なのだと感じました。
子供が分からないことを質問した時も丁寧に対応して下さいました。
スマイルゼミ タブレットを実際に使ってみて
スマイルゼミのタブレットを実際に使ってみた感想です。
動画で少し撮影したのでこちらも合わせてご覧ください。1分半ほどの短い動画です。
スマイルゼミのタブレットを使ってみた感想を3つあげると、
①思ってたよりペンが書きやすい!
②画面が全てノートのように使える!
③子供自ら夢中になれる!
では詳しく書きます。
思ってたよりペンが書きやすい!
5歳と7歳の子供が、初めてタブレット操作しましたが、抵抗なく使うことができるほど使いやすいです。
例えば、幼児版には迷路がありました。
迷路をはみ出さずに線で辿るのは、鉛筆でも難しいことだと思うのですが、タブレットで綺麗にはみ出さずに線が書けていたんですね。
これは、鉛筆のようにペンが使えてるってことだなと感じました。
私も使ってみましたが、想像していたよりも線を滑らかに書くことができました。
小学二年生の娘のタブレットを借りて、漢字のハネをわざと間違えてみたり、書き順を間違えてみたり。
すると間違っていることをちゃんと教えてくれるんですね。
普段、書き順まで細かく見てあげられていないのですが、
間違った書き順で覚える前に「すぐ修正できる」のは子供の成長にとってすごくいいことだなと思いました。
画面が全てノートのように使える!
答えを書く欄以外の場所が、ノートの用に使えます。
例えば、小学生の娘が筆算の計算をする時に、わざわざ紙で計算しなくても、タブレット状にメモ書きができるってことです。
ペンの反対側が消しゴムになっていて、メモ書きを消したいときは、丸で囲むと一瞬で綺麗に消えるんです。
ノートの用に使えるうえに、消しカスが出ないのは魅力的ですね。
タブレットの大きさも、A4サイズのノートと同じ大きさです。
ノートと同じように「勉強している感覚」がつかめます。
子供自ら夢中になれる!
30分は使用していたと思うのですが、2人とも夢中でタブレットに向かっていました。
もっと使いたい!帰りたくない!と言うほどです。
普段、なかなか自主的に勉強してくれないのですが、これだったらしてくれそう。
このタブレット学習は、遊んでいる感覚に近いのだと思います。
5歳の息子に幼児版を使わせてもらったのですが、夢中で遊んでいました。勉強していました。
これであれば「電源を入れて自発的に学習してくれる」そう確信しました!
スマイルゼミのタブレット学習は、子供が遊んでいる感覚で学べるから、
「自主的に取り組むことができる」そこが最大の魅力だなと感じます。
「見て覚える」「書いて覚える」「聞いて覚える」
うまく設計されているから子供が飽きずに夢中で取り組めるのだと思います。
体験会に行くと、自分の子だけでなく、他の学年の子の様子を見ることができてよかったです。
未就学児の子から高学年の子まで、タブレット学習に夢中で取り組んでいる様子をみることができました。
スマイルゼミ 体験会でより詳しく話を聞いてみた
資料請求で分かりづらかった気になる点を、
スマイルゼミ体験会でスタッフさんに質問してみました。
1つ上の学年を選択することはできるの?
4月生まれの子は希望すれば、年中用、年長ように変更できるんですか?
学年が上がるとデータは消えてしまうんですか?
学年が上がる度に、前の学年が消えてしまうのか尋ねてみました。
じゃあ兄弟同士で同じタブレットを使えるのでは?と思いましたが、
スマイルゼミは、「その日、その子にあった課題」を考えてくれるので、2人で1台使うことは難しいようです。
小学生から中学生に上がる時には、横使いから、縦使いに自動で変更されますしね。
タブレット学習って目が心配じゃない?
タブレット学習って目が心配になりませんか?
自分が視力が低いのが嫌なので、子供の視力低下はできる限り避けたい。
目が悪くなる要因は3つあります。
①部屋が暗い
②文字の大きさ
③長時間
これってノート学習でも一緒なんですよね。
姿勢が悪いとノート学習でも目が悪くなりますよね。それと同じです。
YouTubeを30分見る、スマイルゼミで30分学習する
目への影響は同じってことですね。
スマイルゼミ 他の通信教育と比較
スマイルゼミはジャストシステムが運営しています。
ジャストシステムは、2012年からスマイルゼミを立ち上げ、タブレット学習を一番初めに始めた会社です。
幼児コースは2018年から始まりました。
シェア率は現在、進研ゼミがトップですが、インターネット上の口コミや評判の良さはスマイルゼミだと思います。
Z会も有名です。
2020年から英語が必須科目になるというのは決定していますね。
タブレット学習も始まると聞いてしばらく経ちますが、徐々に始まるのは間違いないと思います。
1人1台タブレット、タブレットを持参して学校へ行く。
そんな時代は近いんじゃないかと思っています。
そんな時に、どこの会社がタブレットを導入するかが気になりますね。
使い慣れたものが学校でも導入される方が子供も嬉しいでしょう。
小学校のPCの8割は、そのジャストシステムが導入しています。
タブレット学習が始まった時に、ジャストシステムのタブレットが導入される可能性が大きいです。
もし使い慣れさせておきたいという方は、スマイルゼミを選んで置くといいと思います。
スマイルゼミ 金額のシミュレーション
スマイルゼミの詳しい金額が知りたい。
金額のシミュレーションをするのが目的であれば、わざわざ体験会へ行かなくていいと思います。
体験会では細かい金額まではシミュレーションしてもらえません。
インターネットへ誘導されます。
私も実際に
とてもわかりやすかったです。
毎月支払いにするのか、年払いにするのかでも金額が細かく変わってきますので、気になる方はシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
スマイルゼミ 資料請求
今なら子供が簡単に工作できる付録とキャンペーンコードがついてくるので、まずは資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
↓資料請求の詳細をまとめましたので合わせてご覧ください。