ポイントが貯まりやすいことで人気の楽天クレカ。
楽天カードは12年連続でトップです。
私も楽天経済圏にどっぷり浸かっているアラフォー主婦。
✔︎ 楽天カード
✔︎ 楽天銀行
✔︎ 楽天証券
✔︎ 楽天iDeCo(楽天NISA)
✔︎ 楽天ひかり
✔︎ 楽天モバイル
使っているクレカは夫も私も楽天のみで、
ネットでの買い物も楽天が多いです。
最近初めたパートの給与振込みも
楽天にしてもらいました。
そんな楽天好きな私ですが、
楽天で面白いサイトを見つけました。
今までもらった楽天ポイントの総額を当てる4択クイズです。
「通算の楽天ポイント額を当てよう」
ただそれだけです。
しかし今までどれだけポイントの恩恵を受けてきたかを
改めて実感できたので我が家の楽天ポイントの総額をまとめました。
【楽天】ポイオネア 1位は何万ポイントゲッター?

先に書いておくと、わが家は消費少なめの家族なので
年間の消費額は少ない方です。
家計簿もブログで公開しています。
✔︎ 家計簿のカテゴリはこちら
年間10万ポイント貯めていたり
総額100万、200万…1000万ポイントゲッターもいるようなので
正直そのレベルとは比べものにならないポイント数です。
✔︎ 毎日ポイントのことばかり考えて生活はしていない
✔︎ 買い物に行ったら楽天クレカを使う程度の楽天ユーザー
消費少なめのミニマム家族でも無理なく自然に
ポイントが貯まっていたということをお知らせしたかった。
【楽天】ポイオネア 10万ポイントゲッターは上位1%!
わが家のクレカ1枚目のポイント数はこのようになりました。

なんと10万ポイントのユーザーでも上位1%です。
10万ポイントからは無限のようで総額100万、200万…も上位1%に入ります。
1000万ポイントゲッターいるのではないかという話。
【楽天】ポイオネア 5万ポイントゲッター!

2枚の楽天クレカのポイント合計は、201,793ポイント。
使ってしまっているとはいえ、
これだけ貯められていたのはとても嬉しいです。
キャッシュレス決済と無縁の生活を送っていたなら
ポイントを意識せず買い物を続けていたなら
20万ポイントの恩恵は受けられていなかったわけです。
30万、50万、100万ポイントの恩恵を受けられるように
これからも楽天ユーザーで居続けようと思っています。
ほんとにポイントは馬鹿にならない。
チリツモ大事。
家族みんなで楽天カード一択です。

