埼玉県狭山市にある智光山公園のこども動物園は、
日本最長の橋を渡るテンジクネズミを見ることができる動物園です。
ふれあいコーナーが人気で、テンジクネズミの他にも
ヒヨコ、ヤギ、羊と触れ合うことができます。
ニワトリが放し飼いにされている時もあるんですよ!
最近、ペットとして大人気のハリネズミも動物園の仲間になりました。(冬はお休み)
なんとペンギンコーナーの横で、子供がプール遊びできるようになるんだとか!!
Contents
[智光山公園 こども動物園]園内マップ
智光山公園 こども動物園の園内マップはこちらです。

智光山公園は総敷地面積53.8ha!
東京ドーム約11個分の敷地面積で、とても広い総合公園です。
昔からの自然豊かな雑木林が残っていて、
コナラ・クヌギ・アカマツなどの大きな木が多く残っています。
自然豊かな環境で子供を遊ばせたい方におすすめな公園です。
動物園の他にも魅力はたくさんあるんですよね。
雑木林の中のアスレチックや広々とした芝生広場もおすすめ。
また別記事で書きますね。

ふれあい広場は、動物園出入り口から真っ直ぐ進んだ階段を登り
鳥のシンボルゲージをくぐった動物園の中央にあります。
[智光山公園 こども動物園]ふれあい広場の動物のご紹介
実際に手に触れることができる動物はこちらです。
- テンジクネズミ(モルモット)
- ヒヨコ(寒い季節はお休み)
- ヤギ
- 羊
ふれあい広場(テンジクネズミ)



智光山公園のテンジクネズミ(モルモット)は、直に抱っこすることができることが魅力です。
小さなお子さんでも抱っこできますよ!
保育園や幼稚園の団体もよく見かけます。


もちろんテンジクネズミ(モルモット)の毛は服につきますし、
膝の上でウンチをすることも、おしっこをする場合もあります。
違う動物園のふれあいコーナーへ行くと、
箱ごとしか抱っこできない動物園もあるんですよね。
それだと、せっかくの触れ合いなのに動物の鼓動とか暖かさが感じにくいです。
箱に入ったテンジクネズミも全然落ち着かなくて、
逆に箱から落ちそうになって危なかったりもする。
直に抱っこされたテンジクネズミは、
抱っこが上手だとうっとり寝る場合もありとても心癒されます。
ですが、本当におしっこされた時はたしかに嫌な気持ちにはなります。
小さなお子さんだと気持ちの切り替えができず困ってしまうかもしれませんね。
その時はさすがに嫌だったかな?
これもふれあい体験の醍醐味!
おしっこされちゃった時はしょうがない!
そうお子さんに伝えてあげましょう。
気になる方は、雑巾持参、着替えの用意をして行くといいと思いますよ。
ふれあい広場(ヒヨコ・ニワトリ)

ヒヨコのふれあいは、寒い季節はお休みです。
上の写真は娘が1歳の時の写真です。
これくらいの小さなお子さんでも抱っこさせてもらえます。

たまに鶏が放し飼いになっているので、鶏とも触れ合えます。
ふれあい広場(ヤギ・羊)


ヤギや羊はブラッシングすることができます。
さらに触れ合いたい方は、同じ埼玉の東松山こども動物園がおすすめです。
ブラッシングの他に、ほうきとちりとりで糞のお掃除体験もできますよ。


ヤギのエサやり体験もできます。
エサはペレットです。
他にも、エサやり体験であれば有料になりますが
猿、馬、鳥コーナーでも体験できますよ。
テンジクネズミのおかえり橋が人気!


智光山公園のこども動物園には、日本最長の橋があります。
全長21mの橋を渡ってテンジクネズミが小屋まで帰るんですよ。
※雨の日は中止。
このおかえり橋は、テンジクネズミの習性で可能なんですね。
- 仲間のお尻をおっかける習性
- 高いところからは飛び降りない習性
何度見ても飽きません。可愛いです。
ベルがなって、橋を渡って帰れば自分たちのおうちに大好きなお野菜が待っている!ゆっくり休める!
ということを理解しているので、おかえり橋の時間になると横一列に並びそわそわし始めるのだそうです。


テンジクネズミのおかえり橋は、季節のイベント行事によって装飾が変わります。
桜、ハロウィン、節分などなど
季節を感じることができて毎回楽しいです。
ふれあいコーナーの時間
ふれあいコーナーの時間は決まっていますのでご確認を。
[ふれあいコーナー]
10:30〜11:30
13:30〜14:30
15:30〜16:00
[テンジクネズミのおかえり橋]
11:30〜
14:30〜
16:00〜
冬はホットスポットに
冬はふれあいコーナーに、ヒーターが設置されるのでその付近はじんわり暖かいです。
動物園で冷えた体をどうにかしたい場合は、ふれあい広場へ。
ポニーの乗馬体験もできる!

智光山公園の動物園では、ポニーの乗馬体験もできます。
エサやり体験もできますが、落ちている干し草をあげるだけでも十分楽しいです。
[ポニーの乗馬体験]
(平日)
13:30〜14:30
(土・日・祝日)
10:30〜11:30
13:30〜14:30
金額:1回200円
対象:4歳から小学生まで
埼玉で動物とふれあいたい方は、狭山市のこども動物園へ!
智光山公園のこども動物園は、同じ埼玉の東武動物公園や
東松山のこども動物自然公園よりは規模が小さい動物園です。
しかし、未就学児から幼稚園児、小学校低学年には智光山公園のこども動物園くらいの規模の動物園がぴったりです。
私も0歳の頃から子供と遊びに出かけていて、もう何十回と行っていますが未だに飽きません。
未就学児の子が無料なのもあって、小さなお子さんが多い動物園です。
都内からもアクセス可能な場所なのも人気の理由ですね。
[智光山公園 こども動物園]詳しい詳細
智光山公園 こども動物園 《アクセス》
[住所]埼玉県狭山市柏原864番地の1
[TEL]04-2953-9779
智光山公園 こども動物園 《開演時間》
9:30〜16:30(最終入園は16:00)
[休園日]
毎週月曜日(月曜日が祝日になる場合はその翌日が休み)
年末年始(12月29日から1月1日)
智光山公園 こども動物園《入園料》
》横にスライドできます。
個人利用 | 団体利用 | |
大人(高校生以上) | 200円 | 160円 |
小人(小・中学生) | 50円 | 40円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
関東近辺の方はぜひお立ち寄りを!
