2019年人気ドラマ 節約ロックで放送された日用品の節約術まとめです。
お金をかけなくてもできる驚きの生活用品の節約方法をご紹介します!
節約ロックのドラマの詳細はこちらの記事でまとめました。
放送を見逃した!という方はHuluで見逃し配信を見ることができます!
\節約ロックの見逃し配信なら『Hulu』/
今回の記事では、節約ロックの日用品の節約術についてまとめています。
では、目次から気になる節約術からご覧ください!
日用品を節約!お金をかけず生活用品を手作り!
節約ロックで放送された日用品の節約術についてまとめました!
米のとぎ汁が入浴剤がわりに!?

節約ロック6話で紹介された日用品の節約術です。
節約仲間の稲葉家に招待された主人公のタカオ。
「食事にする?お風呂にする?」と聞かれお風呂を選びました。
「おふろは狭いが肌触りがよい」がタカオの感想。
実はこれ、米のとぎ汁をいれたお風呂だったのです!
米のとぎ汁は美肌効果が期待できる成分が含まれているんです。
米のとぎ汁を、お風呂に入れるだけで美肌効果のある入浴剤になる!


新聞紙で加湿器!?

節約ロック6話で紹介された節約術です。
「これなんだと思います?」と部屋の隅に置かれたものを指差す節約仲間の稲葉。
「花火の残骸?」と真顔で答える主人公のタカオ。
それが実は、手作り加湿器だったんです!
風邪が流行る乾燥した時期に使える節約アイデアですね!
タオルの部屋干しもおすすめします。
- 新聞紙をまるめる
- 輪ゴムでとめる
- 水につけておくだけで加湿器に!
テッシュの節約!半分に切る!

節約ロックで紹介されたティッシュの節約術です。
ティッシュって、ちょっと使い時ってありますよね。
結構半分に切ったティッシュでも足りてしまうもんなんです。
ティッシュの無駄使い防止にいかがでしょうか。
- ティッシュを箱から取り出す
- ティッシュ箱を半分に切る
- 中身を半分に切る
- 半分に切ったティッシュを片方の箱に入れる
- 箱を重ねる!
日用品の節約!まとめ
普段は捨ててしまうようなものでもアイデア次第で
役立つものに変わったり美容効果があったり。
節約ってすごい。節約ってかっこいい。
節約ロックですね!
節約ロックを見逃した!という方はHuluで見逃し配信を見ることができます!
\節約ロックの見逃し配信なら『Hulu』/
『節約ロック』他の節約術も気になる!
▼節約レシピ!ワインに割り箸?ご飯にせんべい?

▼文房具の節約!その方法が知りたかった!

▼被服費を節約!お金をかけない服や靴の手入れ方法!

▼美容費を節約!お金をかけない美容法!

▼飲み会の節約!賢く安く飲み食いする!

▼米のとぎ汁お風呂を実際に試してみた!

▼区役所ランチ!(Twitterまとめ記事)

▼【漫画】節約ロックの原作が面白い!試し読みするならeBookJapan!
