2019年人気ドラマ 節約ロックで放送された文房具の節約術まとめです。
知って得する文房具の節約方法をご紹介します!
節約ロックのドラマの詳細はこちらの記事でまとめました。
放送を見逃した!という方はHuluで見逃し配信を見ることができます!
\節約ロックの見逃し配信なら『Hulu』/
今回の記事では、節約ロックの文房具の節約術についてまとめています。
では、目次から気になる節約術からご覧ください!
文房具を節約!お金をかけない節約法!
節約ロックで放送された文房具の節約術についてまとめました!
輪ゴムで文字が消せるのか?

節約ロックのエンティングで放送された文房具の節約術です。
消しゴムがないときでも輪ゴムで文字が消せるんです!
ほんとか?そう思いますよね。
/
実際に試してみました!
\
2Bの濃い鉛筆でも消えたので驚きました。
輪ゴムを鉛筆にぐるぐる巻きにする時
出来るだけキツく巻いた方が消しやすいです。
ビンの油性ペンは消しゴムで消える?

節約ロックのエンティングで放送された文房具の節約術です。
容器についた油性ペンは水をつけた消しゴムで消えるんです!
少し水をつけるのがポイント!
ほんとか?そう思いますよね。
/
実際に試してみました!
\
薄い油性ペンであれば水をつけなくても綺麗に落ちました!
これは知ってて得する生活に役立つ節約術に決定です!
鉛筆とシャーペンどっちが経済的?

節約ロックで放送された文房具の節約術です。
鉛筆一本とシャーペン1ケース、どっちが長く線を書けると思いますか?
一本の線を書き続けたら、鉛筆の方が長くかけるんですって!
シャーペンの替芯1ケースが110kmに対し、鉛筆はたった1本で50kmも書ける。
鉛筆って最強の節約グッズだったんです!
高校生くらいになるとシャーペン使う子多いと思うけど
鉛筆の方が家計の負担が減らせますね。
短くなった鉛筆をつなぐことができる!?
節約ロックで紹介された文房具用品です。
鉛筆って、捨てるタイミングを自分で決めなくてはいけなくなるので
毎回罪悪感が生まれるんです。
鉛筆から声が聞こえます。
「もうちょっと使えるよ私〜。もうちょっと使って〜」
でも書きづらいから…
目を瞑ってエイッ…
そんな鉛筆に対しての罪悪感を決してくれるのが
想いをつなぐ鉛筆削り『TSUNAGO』なんです。
捨てるタイミングが分からず
小さい鉛筆が山のようにあるお宅の方は試す価値ありですよ!
ノートの節約!裏紙を使う!

節約ロックで紹介されたノートの節約術です。
裏紙を同じ大きさに切りそろえて、クリップで止めるだけで裏紙ノートの完成です。
これは多くの家庭で導入されている節約術ではないでしょうか。
ちょっとメモしたい時に裏紙ノートって役立つんですよね。
インクの出なくなったボールペンが復活!

節約ロックで紹介された文房具の節約術です。
インクが出なくなったボールペン。
そのまま捨てますよね?
いや、ちょっと待ってください。
折りたたんだティッシュに10秒ほどこすってみてください。
復活するそうです!
インクがでなくなったボールペンができたら、試してみます。
アルミホイルでハサミが復活!

節約ロック 8話のエンティングで紹介された文房具の節約術です。
切れ味の悪くなったハサミをアルミホイルで切ると切れ味が復活するそう。
ほんとに切れ味よくなるの?
そう思いますよね。
/
実際に試してみました!
\
これは困りました。
うちに切れ味の悪いハサミ無いんですよ…。
ほんとに切れ味がよくなったんです!
思わず「ウワッ!」って声出ましたから!
今の切れ味よりも、さらによく切れるハサミになると思いますよ!
切りにくくなったな〜と思って捨ててしまったハサミ…
もったいなかったかも。
文房具の節約!まとめ
知って得する文房具の節約術はいかがでしたでしょうか?
鉛筆をつなぐって発想はすごいアイデアですよね。
最強の節約グッズ。
これは一度使ってみたいです。
節約ってすごい。節約ってかっこいい。
節約ロックですね!
節約ロックを見逃した!という方はHuluで見逃し配信を見ることができます!
\節約ロックの見逃し配信なら『Hulu』/
『節約ロック』他の節約術も気になる!
▼節約レシピ!ワインに割り箸?ご飯にせんべい?

▼被服費を節約!お金をかけない服や靴の手入れ方法!

▼美容費を節約!お金をかけない美容法!

▼飲み会の節約!賢く安く飲み食いする!

▼日用品の節約!お金をかけず生活用品を作る方法!

▼米のとぎ汁お風呂を実際に試してみた!

▼区役所ランチ!(Twitterまとめ記事)

▼【漫画】節約ロックの原作が面白い!試し読みするならeBookJapan!
