子供とバドミントンがしたい!
「バドミントンって何歳くらいからできるんだろう?」
「どんなラケットがいいかな?」
子供用のバドミントンのラケットをお探しの方に、
実際に購入してよかったラケットをご紹介します!
実際に使ってみた感想をお伝えしますね!
我が家の例が少しでも参考になれば嬉しいです。
子供とバドミントン!
購入してよかった子供用ラケットはコレ!
子供に購入してよかったバドミントンはこれです。

『すみっこぐらしのバドミントンセット』
子供用のバドミントンラケットで、大人用ラケットよりもシャフト部分が随分短くなっています。
7歳の娘にぴったりの長さでした!
袋に持ち手がついているので、持ち運びしやすいです。
すぐに無くなりそうなバドミントンの羽も一緒に管理できます。

持ち手部分も、すみっこぐらしのイラストが描かれていて、とても可愛いです。
プレゼントしてから毎日バドミントンで遊んでいます。
ぐんぐん上達していて楽しそう!
子供とバドミントン!いつからできる?
子供用のラケット、購入する時期って迷いますよねー…
私も随分悩みました。
「まだ早いかな?」と思いつつ…購入したんです。
購入時期を迷った方は、我が家の例をご参考に。
私が思うバドミントンを始めるのに適した年齢です。
もちろん個人差はありますが、
5歳→完全にまだ早い。
7歳→購入時期ピッタリ!
遊びに持っていくと、お友達にも人気です。
娘と同じ学年なので、7〜8歳の子たちです。
見ていると、子供たちだけでも何度かラリーが続く感じ。
「6〜7歳だったらまだ早かったんじゃないかな?」って思います。
女の子だけでなく、男の子も「貸して〜」って寄ってきますよ。
男女で遊べる遊びですね!
シャフト部分が短いものを選ぼう!特に低学年の子には。
(シャフト→持ち手と編みの真ん中の棒の長さです)
小学生低学年なら、絶対に短いものをおすすめしたいです。
長いラケットを購入していたら、ここまで絶対楽しめてなかったと思います。
大人もたまに空振りしちゃうけど、慣れれば同じように使えますよ。
セットで買って子供と一緒に遊べます。
子供とバドミントン!
おもちゃ選びはムダ買いにならないように!
子供たちがもっと小さい頃に購入したおもちゃラケットで、
ふわふわした素材なのですが、全くボールが跳ねなかったんですよね。
ホームセンターで800円ほどのふわふわ素材のラケット。
逆に打ち返すのが難しく速攻捨てた記憶があります。
子供とバドミントン!他のオススメ商品
大人も子供用で十分使えますが、
もっと本格的に親子でバドミントンを楽しみたい方にはコレです。
(2023/06/04 12:41:54時点 楽天市場調べ-詳細)
『すみっこぐらしバドミントンセット』と価格がほぼ変わらず買えます。
大人用2本のラケットと、子供用が1本。
ここ最近は毎日バドミントンをしていますが、
正直「もうちょいラケットが長ければ」って思った瞬間は何度かありました。
子供用の長さだとやはり空振ります。
家族構成によってはこっちの方がおすすめですよー。
まとめ
購入してよかった子供用のバドミントンは、
すみっこぐらしのバドミントンセットでした。
親子セットの方もおすすめ!
- バドミントンって何歳からできるかな?
- どんなバドミントンラケットを購入すればいいかな?
という悩みに少しでもお役に立てたら嬉しいです。
追記▷小学4年生になったバドミントンクラブに入りました!
