アラフォーパート主婦ヤユヨです。
こんにちは。
新年明けて7日目。
いかがお過ごしですか?
今年も貯金額と金融資産を公開してみようと思います!
ここで改めまして、簡単な自己紹介。
■簡単なプロフィール
家族構成|4人家族 夫と小学生2人
住まい |注文住宅売却→賃貸マンション→建売住宅(3年目)
年収 |630万円(手取り年収460万円)
月収 |35万円台(夫の収入だけで生活)
年齢 |アラフォー夫婦(結婚13年目)
元浪費家|結婚した時は貯金ゼロ
結婚7年目までお金に無頓着(家計管理は夫任せ)
私のパート収入や副業の収入は別管理してます。
2022年 貯金額
2022年の貯金額は、このような結果になりました。
貯金額 4,089695円
2022年も頑張りました。
うちはパワーカップルでもなんでもない中間層世帯なんですが
決めた予算内で生活してれば自然に貯まるもんですね。
2022年 金融資産額
2022年の金融資産額は、このようになりました。
金融資産 31,076,166円
負債 19,078,931円
(住宅ローン残高18,730,711円)
※学資保険は、現時点の返金額を入れてます。
※idecoや株なども入ってます。
※負債額は、住宅ローンと翌月のカード支払い。
2021年末の金融資産は27,326,435円だったので、
大体375万の資産増になりました。
学資保険の返金額の通知が来たのですが、自分が思ってたより返金額が少なかったー!
ので計算し直してます。
あと、idecoの伸びが悪く昨年より利益が減ってます。
夫のidecoなんか元本割れしちゃってますしね。
株の方もプラス出てるのもあれば、大きくマイナスになっているのもあり。
株は乱高下が激しいのでなかなか難しいです。
3年間で1000万円達成!
3年前の2020年からきちんと1年間の貯金額を集計しています。
たった3年間で1000万円貯金を達成することができました。
住宅ローンを組んだ3年半前は頭金を出したばかりで資産が減ってしまい
その年は2000万円なかったので確実に1000万円は増えてます。
中間層の世帯でも3年間で1000万円を貯金できる!
目標を達成できて本当に嬉しいです。
3年間で1000万円という目標金額を達成できたのは
第一に家族の協力あってこそなのですが、このブログ存在も大きいです。
毎月ブログで家計簿公開することで
自分を律することできこの貯金額に繋がったんだと思うんです。
毎月お付き合いして下さってる方、ふらっと立ち寄って読んでくださった方、
本当にありがとうございました。
そしてこの事実が貯金を頑張っている方、
借金返済(住宅ローン返済)を頑張っている方の励みになれば嬉しいです。
3000万円という目標金額を達成することができたのと、
家計管理の習慣が身についたのでもう貯金額や資産公開は今後しないかもですが…
ブログは引き続きゆっくり更新ですが続けていく予定です。
自分の中で一区切りがついたのでお礼が言いたかったです。
本当にありがとうございました。
そして、ブログ【ミニマム暮らし】を今後ともよろしくお願いします。